☎042-315-3545
お気軽にご相談ください
診療時間/ 9:00~18:00 定休日 /日曜祝日
23年09月01日
【背中痩せ】痩せなくなった理由を知って下さい
背中痩せを目指す前に何故痩せにく理由を知って下さい 背中痩せないと感じてるかた <目次> 背中が痩せにくい理由 骨盤と背中の関連性 ●姿勢の影響:悪い姿勢は、背中の脂肪をより目立たせることがあり […]
23年06月05日
大転子矯正の効果【ビフォーアフター画像あり】
大転子矯正の効果 大転子とは? 大転子とは骨盤横の出っ張りの事を指します。大転子は大腿骨の一部分で股関節を形成してる部分にあたります 大転子矯正の効果 大転子矯正を受ける事で、今まで闇雲にどうにかならないかと『大転子 引 […]
大転子が中々引っ込まないその理由
大転子が出てる方の身体の状態を説明します 上記の画像をもとに説明します お尻周りのバランスの悪い筋肉の硬さは大転子を外に出す原因の一つになります バランスの悪い筋肉になったのは、普段の立ち姿勢です 無意識で何気なく立って […]
23年04月24日
産後浮腫みについて
産後から特に浮腫みがひどくなったと言う方、皆さんどのように改善されてますか? [toc] 多くの方は、自分でマッサージをしたり浮腫み防止の靴下を履いてみたり半身浴をしてみたりストレッチをしてみたりウォーキングをしてみ […]
23年04月09日
当院のコース修了者による6〜7月【変化率】の統計をとりました
1始めにお読み下さい 6.7月修了者の統計 何故このような事を伝えているのか 始めにお読み下さい お金を支払った対価の満足度が100%で全員が満足しましたという記事ではありません コスパに関しては人それぞれ […]
専門院ならではの骨盤のチェック方法
人間の身体は実に良く出来ていて、それだから色々な動きに対応することが出来ます。 例 足を組んで座れたり 正座ができたり おねぇさん座り ぺちゃんこ座り 体操座り あぐら 座る姿勢だけでもいくらでも出てききます。 さらに複 […]
23年04月08日
腱鞘炎の改善方法
今回は自分で出来るセルフケアをご紹介したいと思います 動画を見る前に改めてご紹介したいことがあります 腱鞘炎とは手首の炎症です 炎症してる部位を無理にほぐしたり、キツいストレッチをかける事は 火に油で、炎症 […]
足あげて痩せる!
足あげて痩せて下さい! ただ、正しいやり方でやってほしいです この足上げの方法は、どちらにもなり得て、 同じことをしても痩せる人もいれば、同じことをしても、ももに逆に肉がつく人もいます 理由はこれです 足を […]
全身ストレッチ(13分)
1日の締めに全身のストレッチをしてみて下さい 次の日の体のモチベーションが違うはずです 筋肉は疲労物質です 詰め込むばかりでは、いずれパンクします 寝ても全然疲れが取れないと言ってるかたは要注意です &nb […]
なぜ、骨盤開く人と開かない人がいるのか
答えを先にいうと、生活習慣の違いです 多少は関係してきますが、運動を頑張ってる人とそうでない人の違いではありません じゃあどうすれば良いかをこれも答えから言いますと、骨盤が開かない人と同じ生活習慣を送れば良 […]