☎042-315-3545
お気軽にご相談ください
診療時間/ 9:00~18:00 定休日 /日曜祝日
23年04月08日
腱鞘炎の改善方法
今回は自分で出来るセルフケアをご紹介したいと思います 動画を見る前に改めてご紹介したいことがあります 腱鞘炎とは手首の炎症です 炎症してる部位を無理にほぐしたり、キツいストレッチをかける事は 火に油で、炎症 […]
足あげて痩せる!
足あげて痩せて下さい! ただ、正しいやり方でやってほしいです この足上げの方法は、どちらにもなり得て、 同じことをしても痩せる人もいれば、同じことをしても、ももに逆に肉がつく人もいます 理由はこれです 足を […]
全身ストレッチ(13分)
1日の締めに全身のストレッチをしてみて下さい 次の日の体のモチベーションが違うはずです 筋肉は疲労物質です 詰め込むばかりでは、いずれパンクします 寝ても全然疲れが取れないと言ってるかたは要注意です &nb […]
なぜ、骨盤開く人と開かない人がいるのか
答えを先にいうと、生活習慣の違いです 多少は関係してきますが、運動を頑張ってる人とそうでない人の違いではありません じゃあどうすれば良いかをこれも答えから言いますと、骨盤が開かない人と同じ生活習慣を送れば良 […]
下腹部痩せる人と痩せない人の違いとは
食事制限なし 筋トレなしで この三年間当院に来てくださった ダイエット目的の方全員のサイズダウンに成功させた 考え方と,その方法です ちょっと普通とは違う発想なんですが、 でも考えてみると『そうだよね』 って思う方もいる […]
23年04月07日
ビフォアフターを画像を使って解説してます
産後の方が体に対して何もせず、知識がないままで過ごせば、普通でいくと下腹部が出やすくなります。逆に出るのが普通なのかなって思ったりもします 地べたで赤ちゃんのお世話をして、知識のないままで抱っこをしていれば、ほとんどの方 […]
痩せ体質の人と、太りやすい体質の人のダイエット方法は違う
痩せ体質の人は、特に分野を選ばなくても、痩せようと思えば痩せる事は、太りやすい体質の人よりは容易に出来ます(もちろん努力もされてるでしょうが、同じ努力をしても実が結ばないのが太りやすい体質ですのでこの言葉づかいでご理解く […]
23年04月06日
聖蹟桜ヶ丘からお越しいただいた方が、こんな状態では・・・という身体でした
姿勢が悪い 重心の位置が低い 筋肉がガチガチに硬い 関節の可動域が相当硬い 自分の癖が分かってない 開く方向でしか身体が使えてない 代謝が悪い 当院では食事制限なし、筋トレなしで、2019年5月以降から、当院に体型の変化 […]
自分で辛い身体へと導いている
『不調というのは、ある日突然誰かに魔法をかけられて、誘発する訳ではありません 自分でそういう身体へと導いてるのです』 自分でそちらの目的地に歩いているのだから、不具合のある身体になって当然とまで言えるかもしれません 整体 […]
姿勢改善に成功したビフォーアフターの実例集
目次 ■大転子の出っ張りに悩んでいませんか? ■ビフォーアフター画像 ●施術を受けた方の変化 ■大転子の出っ張りの原因 ●骨盤の歪み ●立ち方・歩き方のクセ ●筋肉のバランスの崩れ ■整体での改善方法 ●骨盤の歪みを整え […]