☎042-315-3545
お気軽にご相談ください
診療時間/ 9:00~18:00 定休日 /日曜祝日
24年05月19日
何気ない抱っこ紐の付け方では体への負担が大きくなります
目次 ・正しく装着しないとどうなるか ・我慢したままのデメリット ・抱っこ紐調整した人の感想 ・付け方 ・ビフォーアフター画像で説明 ・安心の1階路面店(赤ちゃん連れOK) 正しく装着しないとどうなるか 正しい位置で装着 […]
24年05月16日
猫背矯正を整体で受けた結果
産後1ヶ月半からご来院いただきました。姿勢改善とお腹周りの引っ込みを目的とした産後の骨盤矯正を希望されてました。 目次 ・整体前の状態 ・猫背を放置してると起こりえる事 ・猫背を画像で説明します ・4回整体を受けた身体の […]
23年10月16日
産後7年経過して初めての骨盤矯正(ビフォーアフター画像)
産後6年目からダイエット教室にも通ったそうです 教室には3か月ほど通ったらしいですが、残念ながらそちらでは全く改善はされなかったようです そこで通ってる先生から骨盤が凄くひらいてる為だろうと言われた様で、それをきっかけに […]
23年10月13日
産後専門院が骨盤矯正をお勧めするなら何処か
産後の骨盤矯正は出来れば出産した方全員に受けてもらいたいです。折角受けてくれた方が、整体選びに失敗しないで、産後骨盤矯正はやっぱり受けて良かったと思って頂きたいために書いたブログです <目次> 始めにお読みく […]
23年10月07日
肩こりの原因と骨盤との関連性
肩こりの原因はほとんど肩にありません。その為いくら肩周りを回したり、押してみてもほとんど回復しないことが多いです。肩こりと骨盤の関連性を解りやすく解説させて頂きます。 目次 ・肩こりは何故起こる ・肩こりと骨盤との関連性 […]
23年09月04日
産後骨盤矯正6回コースにプラス4回継続した結果・・・
【産後2ヶ月からご来院頂きました】 現在の症状 腰と背中と肩にかけての不調がひどく、産後骨盤矯正の目標としては、不快感を軽減出来たらとの事でしたので、不調を緩和させつつ、骨盤をしめることに照準を絞りました 〜整体内容は省 […]
23年06月05日
大転子が中々引っ込まないその理由
大転子が出てる方の身体の状態を説明します 上記の画像をもとに説明します お尻周りのバランスの悪い筋肉の硬さは大転子を外に出す原因の一つになります バランスの悪い筋肉になったのは、普段の立ち姿勢です 無意識で何気なく立って […]
23年04月09日
当院のコース修了者による6〜7月【変化率】の統計をとりました
1始めにお読み下さい 6.7月修了者の統計 何故このような事を伝えているのか 始めにお読み下さい お金を支払った対価の満足度が100%で全員が満足しましたという記事ではありません コスパに関しては人それぞれ […]
23年04月08日
前屈は地味に痛い…でも痩せるには柔らかい方がいい
『痩せる』という発想だけでも、前屈は絶対にやわらかい方がいいというのは皆さん解ってはいると思います ただ! 前屈って地味に痛いですよね やった方がいいとは解ってるのにやりたくないのが前屈だと思います これは […]
23年04月07日
ビフォアフターを画像を使って解説してます
産後の方が体に対して何もせず、知識がないままで過ごせば、普通でいくと下腹部が出やすくなります。逆に出るのが普通なのかなって思ったりもします 地べたで赤ちゃんのお世話をして、知識のないままで抱っこをしていれば、ほとんどの方 […]