~全6回の整体で出産前より心地よい身体へ~
- 対象:産後1ヶ月以上経過された方
- 料金:1回4,000円×6回=24,000円(別途税)l※毎回払い、お支払い方法は現金のみです。
※医療費控除の対象になる場合があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 1回の所要時間:20-25分
- 赤ちゃんとご一緒に来ていただける日時:
土曜日を除く、8:30~16:00の時間帯です。 - ※予約状況は当院ブログをご確認ください。
出産後のこんなお悩み、ありませんか?
1.産前の体重に戻らない
→血行を良くする事で代謝が上がりやすくなります
2.出産前に履いてたズボンが入らない、お尻が大きくなった、ふくらはぎが太くなった
→お尻・太もも・ふくらはぎを手技でスリムアップ!手技により内臓の位置が戻ることでお腹周りもスッキリ
3.脚の長さが左右で違って困る
→曲がった膝、開いてしまった骨盤にアプローチして、しっかり立てるようになります。フラフラする、躓き
やすい、そんなお悩みにぴったりです。
4.股関節や仙骨、尾てい骨、恥骨が痛い
→血行をよくすることにより痛みを和らげます
5.肩甲骨の内側が痛い
→広くなってしまった背中や猫背にも効果的
6.尿漏れが良くならない、便秘がち、体がむくむ
→手技で傷んでいる筋肉をみつけて集中的にアプローチすることで改善を目指します
出産と言えば、女性にとって一世一代の大仕事。
骨盤も、赤ちゃんを押し出すためにこれでもかというくらい開きます。
開いた骨盤は産後6か月までに元に戻るといわれていますが、残念なことにキレイな状態で元に戻る人は少ないのです。
そして、キレイに戻っていない状態を放置してしまうと、様々な不調の原因となってしまいます。
当院では独自のチェックポイントで矯正を行い、骨盤を正常な状態に近づけていきます。
産後骨盤矯正と一口に言っても方法は様々です。専門院ならではの知識と技術の蓄積がある当院に是非お任せください。
骨盤矯正を研究すること10年以上、骨盤を知り尽くした院長が施術いたします。

骨盤矯正STEP
※1~2週間に1回のペースで通院していただきます。
- 1回目
- 通常の骨盤矯正のみを行います。 産後というのは非常に体が疲労していますので、あえてあまり多くの手技を取り入れないようにします。それでも効果は抜群です!
- 『ふしぎ〜♪』という多くの声をいただきます。
- 2回目
- 骨盤矯正+むくみとりをします。
- point
当院には「むくみの7手」という手技があります。 病気などでもない限り、この7手の手技をこなすことで下肢にあった水分が流れ、むくみはなくなります。 下肢が軽くなり、ほっそりしますので美脚にも効果があります。
- 3回目
骨盤矯正+お尻の筋肉の矯正をします。
- point
産後の方なら必ず、お尻の筋肉のある場所 が固くなります。
当院ではこの現象の対処が非常に重要であると考えています。
もしこの場所の筋肉を固くなったままにしてしまうと、お尻が大きく見えたりふくらはぎが太くなったり、肩に痛みが出てしまうのです。
- 4回目
骨盤矯正+お腹周り痩せの整体をします。
- point
個人差はありますが、第4回目を終えたあたりに産前のズボンが履けるようになる方が多いです。
- 5回目
- 骨盤矯正+下半身痩せの整体をします。
- point
この整体をすることで、また一歩美脚へと近づきます。
- 6回目(最終回)
とっておきの骨盤矯正をします。
- point
このとっておきを最後にすることで、見違える骨盤になります。 ご希望の方には6回終了時に矯正前と矯正後のビフォーアフター写真データを差し上げます。
お客様から寄せていただいた口コミ
産後骨盤矯正6回コース
結果、大満足です!
体重3キロ、ウエストも7センチ減でした。
体型の変化ももちろん大満足なのですが、何より驚いたのが姿勢が改善されたおかげで肩コリや腰痛が軽減されたこと。
先生は日常生活のクセなどをぴたりと言い当てます。
足を組む等はじめはやめるのが大変でしたが、不思議と組まなくても大丈夫な体に。
施術時間自体は30分弱と短いのですが、それは左右対象ではなく本当に不調な部分だけを整えているからとのこと。 元々整体の効果に対して半信半疑だったんですが笑、見事に覆してもらいました。
また当初別の整体に通おうとしたところ、治すには期間半年、週1〜2ペースで10万以上かかると言われてしまい躊躇していたところ、ネットでこちらを見つけましたが、本当にこちらにして良かったです☆
産後骨盤矯正6回コース
満足です!
産後から腰と膝の痛みと伝え忘れていましたが、尾てい骨の痛みもありました。
通い始めたら、尾てい骨はすぐに改善。
腰も中盤にはよくなり、膝だけが痛みを増す日もあり、これだけ痛いのが治らないなら整形外科に行こうかと思っていたのですが、5回目から痛みがなくなりました。
更に内股とO脚も改善され、背筋も真っ直ぐになっていてビックリ!
癖を直すのは大変ですが、これからも意識して、良い姿勢で痛みのない生活を送りたいです。
本当にありがとうございました。
産後骨盤矯正6回コース
産後骨盤矯正6回コース
施術は自身で体を動かしながら行う初めての方法で、最初は驚きましたが、施術前と後に撮っていただいた写真を見比べると肩周りや腰回り、横から見た姿勢など明らかに整っていてさらに驚きました!
また、普段の姿勢や生活習慣などでのちょっとした癖など、アドバイスしていただいたことがぴったり当てはまっていて、家に帰ってからもふと思い出し意識することができるなど、その場限りではなく根本から変えていただきました!
産後骨盤矯正専門ということで、抱っこの仕方やお世話する中での姿勢、抱っこ紐の調整まで教えていただき、終了した時には自分でも見違えるほど身体のラインが整い、産後目標としていたパンツもスルッと入るようになりました!
なにより、施術後抱っこ紐をするとウエストが緩くなっていると感じ、効果を実感しました!
6回コース終了後+4回通い一旦終了しましたが、また体の不調などがあれば伺いたいと思います!
産後骨盤矯正6回コース
本当に痩せて、痛みも改善しました!
店内は綺麗で、赤ちゃん連れでも受付の方が優しく見ていてくださるので安心して施術を受けられます。
施術は自分も動く方法ですが、痛みもなく難しいこともないので恐がりの私でも心配なく受けられました。
何より、先生の仰ることが的確で自分も知らずにやってしまっている癖などを指摘していただき根本的なところから改善方法を教えてもらえました。
結果、腰痛などが無くなった上に体重が-5㎏、ウエスト-6.5㎝、骨盤-8㎝も減りました。主人にも痩せた!と喜ばれました。
また何かあったらお世話になりたいです。
産後骨盤矯正6回コース
当院終了者によるビフォーアフター画像
変わりづらい姿勢が変化した結果
産後1ヶ月半からご来院いただきました。
骨盤矯正終了後の『目標』は下腹部の引っ込みです。 産後には下腹部が変わりにくくなる幾つかの理由がります。その一つがお腹を前に出すポーズです。
これはお腹周りに影響を及ぼします。この状態の時の骨盤は後傾してるため、お尻を落とす姿勢にもなります。これは産後にはあるあるの姿勢ですが、残念な事にこれが勝手に放置していて良くなるという事はありません。
どちらかと言えば、それが猫背を生み出したりします。猫背は背中をひろく見せたり、背中が辛い原因の一つになったりもします。
猫背は首が前に出るので、顔が前に出る姿勢にもなり、首こり肩こりの原因はこういう事だったりします
その結果次のようになりました


産後体型が戻らない
1番気になるのが産後猫背です『歪み』を生み出す原因にもなります
産後猫背は太もも前側を、突き出すような立ち方になります。この立ち方は自分だけでどうやって戻せばいいか分からない方が多いです
何故なら、自分でやる無意識の癖が原因になる事が多いからです。これを知るか知らないかが大きな差を生みます
産後に必要なのはそういう知識です
→整体で整えその知識を身につけた結果
次の写真のようになりました


食事制限なし筋トレなしでこの変化
自分でダイエットをしようとすると、無理な『食事制限』や『筋トレ』をする人が後を経ちませんが、結果これでうまくいった人は
どの位いるのでしょうか?
詳しくは次に説明しますが、それよりも何倍も大事なことがります
それが『姿勢』『癖』『最低限の関節可動域』です
→この3点だけをやってもらっただけで
結果次の写真のようになりました


あなたはどの骨盤タイプ
- type A骨盤を前に突き出す
- type B前側骨盤の下側開き
- type C前側骨盤の上側開き
- type Dお尻側が開く
- type Eお尻が下に落ちる
- type Fお尻を後ろへ突き出すt
- type G上下に歪む
- type H前後に歪む
- 骨盤の歪みは大きく分けて8つの歪みに分類されます
type A骨盤を前に突き出す方の特徴
⭐️基本立ち姿勢でお腹を前に出すこのタイプはキッチンなどでは必ずお腹をぶつけて寄りかかる癖があります
⭐️このタイプの方の赤ちゃんの抱っこの仕方は下の方で持つことが多いのも特徴の一つです
→下腹部が痩せにくい・内臓下垂・もも前側が張るなどの状態になりやすいです
type B前側骨盤の下側が開く方の特徴
⭐️椅子の上やソファの上でもあぐらをしてしまう癖があります
⭐️開いてしまってるので立ってる時も座ってる時も足を閉じてられないのも特徴の一つです
→もも外の余分な肉・ガニ股歩き・産後O脚になりやすいのもこのタイプの特徴です
type C前側骨盤の上側が開く方の特徴
⭐️座ってるときに足を組んでしまう癖があります
⭐️片側重心で立つ癖があるのも特徴の一つです
→バランスが悪いので体が痛くなりやすい・代表的なのが腰痛・膝痛です
type Dお尻側が開く方の特徴
⭐️内股の癖があります
⭐️柔らかいとこに座るのを好むのも特徴の一つです
→お尻が大きくなりやすく痩せにくいのもこのタイプの特徴です
type Eお尻が下に落ちる方の特徴
⭐️常に股関節よりも膝が上にあげる癖があります
⭐️反り腰の姿勢になるのも特徴の一つです
→お尻が垂れてきたと感じたらこのタイプです
type Fお尻を後ろへ突き出す方の特徴
⭐️崩し正座をする癖があります
⭐️出っ尻になるのも特徴の一つです
→横から見た姿勢でお尻だけがポコってはみ出したように見えたらこのタイプです
type G骨盤が上下に歪む方の特徴
⭐️左右の足の使い方が常に違う癖があります
⭐️腰痛の方は大体type Gの使い方をしています
→左右のバランスが違うので肩の高さに違いが出るのもこのタイプです
type H骨盤が前後に歪む方の特徴
⭐️両足を真っ直ぐ揃えられない特徴があります
⭐️歩きにくさを感じるのもこのタイプです
→バランスの悪い筋肉のつき方をするのもこのタイプです
- ※大きく分け8つの骨盤のtypeをご紹介しました。対応方法がtypeにより違うので、その方にあったtypeの骨盤調整が出来る事が骨盤周りの変化に繋がります
赤ちゃんや小さな子供が一緒でも安心出来る環境を整えています
他の方とご予約の時間が重なりません
『もし赤ちゃん泣いたらどうしよう』『子供が騒いだらどうしよう』等の心配がありません
予約制のため何分も待たすという事もありませんのでお時間の予定も立てやすいと言われます
