042-315-3545

お気軽にご相談ください

診療時間/ 9:00~18:00
定休日 /日曜祝日

お知らせ・ブログ
NEWS&BLOG

産後に『太もも』が太くなる本当の理由|府中で下半身痩せしたいママ必見!

産後に太ももが大きくなる原因を解説。骨盤矯正によるビフォーアフター画像で、どのように体型が変わるかを視覚的に確認

太ももが前に張ってる…
実は「姿勢と骨盤の位置」でここまで変わるんです。

「産後、太ももが太くなった気がする…」そんな悩み、ありませんか?

妊娠中〜産後にかけて、太ももがパンパンになった気がする。
ズボンがキツくなって、鏡に映る自分の脚にショックを受けた…
そんなママはとても多いです。

そしてその原因は、食べ過ぎや運動不足だけじゃなく、骨盤のゆがみや姿勢の変化が関係しているんです。

産後に太ももが太くなる本当の原因とは?

「そのうち細くなるでしょ…」と放っておくと、太ももの太さは戻りません。
特に太ももの前側の張り外側の出っ張りは、産後特有の姿勢や骨盤の歪みが大きく影響しています。

実は、骨盤が前傾したまま固まることで、太ももに余計な筋肉がつきやすくなる状態になっているママはとても多いんです。
この状態が続くと、お尻が垂れて、下半身全体が太く見えてしまう原因にもつながります。

📌骨盤の歪みと下半身太りの関係とは?

骨盤が開いたままだと、太ももやお尻に余計な脂肪がつきやすくなります。さらに、血流やリンパの流れも滞るため、浮腫みやすく痩せにくい状態に。つまり”太もも痩せ”には骨盤ケアが必須なんです。

📌府中ママが実践してる!下半身痩せのための3つのポイント

⭐️骨盤を整えるストレッチ

⭐️歩き方を意識する

⭐️プロのストレでリセットする

これらをバランスよく取り入れるのが、下半身痩せの近道です。

産後4ヶ月から骨盤矯正の
コースを受けた実例

骨盤の前傾が原因で太ももが前に張った産後ママ|府中のやまだ整体院で整体中

矢印が示す「隠れた体の負担」とは?

この写真は、骨盤が前に傾いた状態を示しています。
・首の矢印 → 頭が前に出てバランスを取ろうとし、肩・首に負担が集中します。
・お腹の矢印 → 骨盤前傾で下腹がポッコリ出やすくなります。
・骨盤〜脚の矢印 → 重心が前にずれて太ももの前側に常に緊張がかかる状態になります。

このような姿勢のクセが、「太ももが太く見える」「脚がむくみやすい」原因になっているのです。

📌コース終了後の目標

産前に履いていたジーンズが、太ももで引っかかって入らなくなったので、
産後骨盤矯正のコースを受けることで、また履けるようになったら嬉しいです。

ママ
産後、太ももの前側がパンパンに張ってて、ズボン履くのもつらくて…
自分でマッサージとかしても、全然変わらないんです。
整体師
太ももの前の張りは、骨盤の傾きや股関節の角度の影響が大きいです。
筋肉を緩めるだけでは、根本改善にならないんですよ。
ママ
そうなんですね…
確かに子どもを抱っこするとき、いつも片足に体重かけてました。
整体師
それが原因で、骨盤が前傾して太もも前側に負担が集中しやすくなるんです。
当院では、骨盤・股関節の調整+日常のクセも整えていきます。
整体師
張りを抜くのは「押す」じゃなく「整える」。
一緒にスッキリした脚ラインを取り戻していきましょう😊

矯正後の立ち姿はここが変わった!

この写真は、骨盤矯正によって身体の軸が整った状態を示しています。
黄色い矢印に注目すると、次のような変化が見て取れます。

  • 首・肩:前に出ていた頭の位置が、体幹の真上に戻り、首〜肩まわりが自然にスッキリ。
  • 骨盤:前傾していた角度が調整され、反り腰が軽減。
  • 太もも前:常に張っていた筋肉の緊張がゆるみ、脚全体のラインがまっすぐに
  • 重心:かかと寄りに乗るようになり、太ももにかかる余計な負担が減少

このように骨格と重心の位置を整えることで、「太ももが太く見える原因そのもの」にアプローチできるのです。

女性が正しい姿勢に矯正された画像。矯正後の姿勢改善を視覚的に示す。

このように、骨盤を整えることで「産前のズボンが履けるようになる」可能性はグッと高まります。
ただし、効果には個人差があるため、すべての方に同じ結果が出るとは限りません。

📌 ビフォーアフター画像で見比べてみます

骨盤の歪み改善によって大転子周りが細くなった実例|府中の産後整体やまだ整体院

※縦横ラインの幅は等間隔です

ウエスト周りはマイナス7.5cmを計測しました。
太もももサイズダウンしており、マイナス4.5cm
ビフォーアフター画像で、変化をご確認いただけます。

産後に太ももが太くなりやすい5つの理由

📈

ホルモンバランスの変化

産後はエストロゲンやプロゲステロンの影響で、脂肪がつきやすくなる傾向があります。

👨‍🍼

姿勢の乱れ

赤ちゃんに合わせた前傾姿勢や反り腰が、太もも前に負担をかけ、脂肪が蓄積しやすくなります。

体重の増加

妊娠中に増えた体重が戻らないまま固まり、下半身に脂肪が残るケースもあります。

🍽️

食生活の乱れ

産後は時間がなく、つい間食や偏った食事になりがち。これが体重増加に繋がります。

⚡️

代謝の低下

骨盤や下半身のバランスが崩れることで、基礎代謝が落ち、脂肪が燃えにくい状態に。

これらは一見不可止に思えますが、「姿勢」「食生活」を整えることで、これらの影響を限りなく減らすことも可能です。ただし、独力での改善は既に限界があるため、専門家への相談も考えてみて下さい。

予約バナー

後ろから見たビフォー画像。体の歪みを示す矢印を使い、女性の姿勢の問題点を視覚的に強調。

太ももの左右バランスが崩れ、骨盤が傾いている状態です。
黄色の水平ラインがズレて見えることで、お尻の高さや太ももの外張りに差が出ているのが分かります。
特に産後は、育児姿勢の片寄りや骨盤の歪みが原因で、こうしたアンバランスが起きやすくなります。

アフター画像で改善された女性の姿勢。歪みが矯正され、体型が整った状態を視覚的に示す。

骨盤の左右バランスが整い、太ももの外側への張り出しが明らかに減少しています。
黄色の水平ラインがまっすぐになっており、お尻の高さも均等になっているのが分かります。
骨盤の位置を正しくリセットすることで、下半身全体のラインがスッキリと整ってきました。

📌 ビフォーアフター画像で見比べてみます

後ろ姿のビフォーアフター画像で姿勢の変化を比較。歪みが改善され、整った体型への変化を視覚的に強調。

施術前は骨盤の歪みや足の開きにより、左右バランスが大きく崩れた状態でした。
しかし施術後には、骨盤の傾きが整い、足の向き・重心位置も正されているのが写真からも分かります。

実測では大転子周囲がマイナス6.5cm、見た目の印象もスッキリ引き締まったように感じられるようになりました。

予約バナー
足の太さを測る女性

「何年も変わらなかった太ももが…」8年越しの変化の理由とは?

「もう何年もこの太もも、変わらない…」と諦めていた方が、実は産後8年が経過したタイミングで当院に来られました。
一見、もう変化なんて起きないように見える身体にも、整えるべき理由がちゃんとありました。

長年変わらなかった理由は、骨盤の前傾重心のかかり方でした。
骨盤が整うことで、お尻の位置がグッと引き上がり、それに連動して太もものラインにも変化が現れたのです。

「えっ、今さら?ほんとに変わるの?」と疑っていた方も、想像以上の変化を実感されました。
産後の年数に関わらず、身体にはまだ“動ける力”が眠っているかもしれません。

実際、「何年も変わらなかった太ももが…」という悩みを抱えていた方から、
ある日「どうしても太ももが全然変わらないんです」とご連絡をいただきました。

『産後から下半身にばかり肉がつくようになって…』というお悩みでしたが、これは非常に多くのママさんに共通する声です。

体型の変化を引き起こす原因は、体重や年齢ではなく、骨盤のバランスや筋肉の使い方のクセにあることが少なくありません。

おすすめPOINTの文字

太ももを痩せるためにはポイントがあります。太腿が太いと感じてる人は独特の特徴があります。このかたも産後から8年間、太腿が太くなる生活を送ってました。

理由の文字

太腿が痩せてる方と太い方には、お互いの共通があります。

太る方の特徴としては、下半身の使い方が悪い(内股など)または足の踏み込み方が良くない。これは太くなるだけではなく、下半身の痛みにも直結します


整体で正しい方向に導く事が出来れば、太ももは痩せるし、下記に書いたような不具合も減ります。

・浮腫む
・産後O脚
・踵が痛い
・足首の痛み
・膝痛

太腿を気にされてる方は、上記に記載した何かに当てはまるはずです。足が痩せるポイントは、逆にこれらの不具合からも解放される可能性があります


逆のパターンになる事もあります。浮腫みの治療をしていたら、太腿が痩せたという方もいます。

重要の文字

snsで調べた事を実践しても、太ももは変わらない方が多いです。『それは自分の努力が足りない』訳ではありません。皆さん本当に頑張ってると思います。ただ頑張った方向性が違うだけです。電車に乗ったとしても、方向の違う電車に乗れば目的地には着きません。


その目的地を正しい方向に示すのも整体の役割です

よくあるご質問

Q. 出産から数年たってますが、骨盤矯正はまだ効果ありますか?
A. はい、大丈夫です!産後すぐのケアが理想ですが、数年経っていても骨盤の歪みや姿勢のクセは改善可能です。実際に「産後5年」の方でも太ももやお尻の変化が出ています。
Q. どれくらいの頻度・期間で通えばいいですか?
A. 週1回ペースで約1〜2ヶ月通っていただくと、骨盤の位置や太ももラインに変化が現れてきます。状態によって調整しますのでご安心ください。
Q. 子ども連れでも大丈夫ですか?
A. 平日の昼間であれば、赤ちゃん連れでも対応可能です。ベビーカーごと入れる広さと、施術中に目の届く範囲で安心してご利用いただけます。
Q. 整体って痛くないですか?
A. ボキボキしない優しい施術なのでご安心ください。呼吸に合わせながら、筋肉や関節をソフトに調整していきます。
Q. 保険は使えますか?
A. 自費施術となりますが、その分しっかり時間をかけて全身を診させていただきます。初回はカウンセリング込みの特別価格でご案内しています。

府中で下半身痩せなら、やまだ整体院へ

府中駅から徒歩13分・分倍河原駅からは徒歩5分のやまだ整体院では、産後ママに特化した骨盤&下半身ケアを行っています。太ももの悩みだけでなく、姿勢や腰痛も一緒に改善される方が多数!「本気で変わりたい!」あなたを全力でサポートします。

著者の経歴

やまだ整体院。院長の写真

山田潤(あんま指圧マッサージ師免許保有 国家資格)

やまだ整体院 Instagram

やまだ整体院 Twitter

歴19年

内訳
出張マッサージを6年ほどやってました
その後府中市に店舗を構え、
産後骨盤矯正を専門で13年目を迎えています
13年も骨盤矯正を専属で担当させていただいてますので、ありとあらゆる骨盤に出会ってきましたので、
知識だけではなく経験も豊富と自負しております。
お悩みがあれば是非ご相談してみて下さい

ブログトップへ