☎042-315-3545
お気軽にご相談ください
診療時間/ 9:00~18:00 定休日 /日曜祝日
23年02月14日
現状の自分の骨盤は?
<目次> 1お尻側がひらくタイプ 2前側がひらくタイプ 3大転子が出てしまうタイプ 4お尻を落とすタイプ 5お腹前出すタイプ 6反り腰 7肩の内巻き 【骨盤の種類はどのタイプですか?】 お尻側がひらくタイプ […]
23年02月12日
大転子矯正参考ブログ
22年12月02日
骨盤の歪み方は8つのタイプがある
骨盤の歪み方には大きく分けても8つもの歪みや開き方が存在します。これは大きく分けて8つというだけで、さらに深掘りしてけばとてつもなく無限に近い種類となります。その為、骨盤矯正にパターンというものは存在せず、その方に適した […]
22年11月02日
『産後から結構経ちますが骨盤矯正受けても大丈夫ですか?』
結論から先にいいますと『もちろん大丈夫です』 むしろ、こう思いたった時が骨盤矯正をやる時だと思います。 産後数年経過して 骨盤矯正をしたいと考えてる方は、 産後から身体の不具合が増えた、 もしくは、体型の戻りが思ったほど […]
22年10月25日
骨盤は闇雲にしめれば良い訳ではない
<目次>骨盤しめる場所 骨盤歪んでる人は 骨盤矯正専門院としての経験 産後のお体はかわりやすい 骨盤しめる場所 骨盤は閉める方向が大事って知ってますか?闇雲にとりあえず閉めておけばいいという訳で […]
22年10月24日
姿勢がなぜ大事なのか
<目次>始めにお読みください 痩せにくいと感じる人の特徴 頑張るほど逆に肉がつくパターンの方 始めにお読みください いきなりですが当院食事制限ありません 筋トレもありません※むしろ […]
22年10月05日
大転子周りって変化しにくいですよね
骨盤の横(大転子) ここって思うように変化してくれませによね。 強敵じゃないですか?(痩せにくい部位ナンバー2です) 中々一筋縄じゃいきませんよね でもここを元の状態にクリアしていかないと、産前のズボンがき […]
22年07月26日
腰の緊張が軽快になる過程(ビフォーアフター画像)
腰痛と骨盤矯正には密接な関連性があります。 骨盤は脊椎と直接繋がっているため、骨盤の歪みや不均衡は脊椎に影響を与え、腰痛の原因となります。例えば、骨盤が前傾している場合、腰椎が過度に反らされ、腰部に負担がかかります。また […]
22年07月25日
ビフォアフター画像解説付き1
【結果として】 食事制限なし 筋トレなし やってもらう事は、整体で整えた状態をどのように維持してもらうか!いじが重要です 姿勢 癖 ストレッチ この三点を気をつけていただくだけですこれでこの方はスリーサイズダウンに成功し […]
22年07月23日
骨盤矯正を受けるメリット
骨盤矯正は 正しい姿勢やバランスを取ることで、身体に様々なメリットをもたらします。まず、骨盤が歪んている場合、身体のバランスが崩れ、腰痛や肩こり、頭痛などの不調が生じる可能性があります。しかし、骨盤を矯正することで、身体 […]