お気軽にご相談ください
骨盤矯正の詳しい内容や産後の気になる症状は、トップページでご確認いただけます。
← トップ(やまだ整体院)へ戻る大転子(だいてんし)は、太ももの骨(大腿骨)の外側にある出っ張った部分です。仰向けに寝たときに、腰の横あたりにポコッと触れる骨、それが大転子です。
骨盤が前傾・後傾していると、太ももの骨の角度が変わり、大転子が外に出やすくなります。
特に大腿筋膜張筋や中殿筋が過緊張すると、大転子を外へ引っ張る力が強くなります。
無意識の内股・ガニ股などのクセが、大転子の位置に影響を与えることも。
歪みや左右差をみながら、大転子を引っ張っている筋肉や関節へアプローチします。
とくに緊張しやすい外もも・股関節まわりに対して、やさしく動かしながら整えていきます。
一人ひとりの体のクセに合わせた調整で、無理なく自然なラインへ導きます。
こんな感想をいただいています
当院では、府中市で大転子の出っ張りにお悩みの方に向けて、
骨盤・股関節から整える整体を行っています。
見た目の変化や姿勢の改善など、多くの改善例があります。