太ももが凄く痩せましたというお話をいただきました。
産後の身体の気になる部分で1番に気になる部位と言っていいのがこの太ももの問題です。
今回、終了されたYさんも最初にお聞きしたときに『太ももがどんどん太くなってきて本当に困ってるんですけど・・・』
というお話をいただいていたので、
私『では、太ももだけでもメジャーで計測して全6回が終わった時にもう一度計ってみましょうか』というお話をさせていただきました。
『それは是非お願いします。』
※整体内容は省きます※
それから、6回の施術を終わり計測してみると・・・
『うわっ、すごっい!』
私『いくつ、変わりました?』
『4.1㎝です(笑顔)』
私『それは良かったですね!』
『本当に全然太ももが変わらなくて、ずっと悩んでたんです。本当にありがとうございます。そういえば、最初から履いてきてたこのズボンすっごくゆるくなりましたよね。来た時パッツンパッツンだったのに(笑)』
私『本当に良かったですね!』
※出産後しっかりとした対応をしとかないと、太ももはあれよあれよと太くなります。
特に要注意の人は、
- 産後しばらく歩きにくいと感じる方
- 立ってるだけでフラフラしてくるという方
あくまでも参考までにしてもらいたいのですが、上の2点に思い当たる節がある方は太もも太くなる信号が出てると思ってもらっても過言ではないと思います。
当院の産後の骨盤矯正は、痩せづらいといわれる、太ももや背中に対して効果的なアプローチをすることが出来ます!
※個人差はあります
産後骨盤矯正は絶対に大事です!
出産後、太ももが太くなる理由
妊娠中の体重増加:妊娠中、体重が増加することで脂肪が蓄積され、太ももが太くなる傾向があります。また、妊娠中に脂肪が蓄積されたすい部位の一つが太ももであるため、太ももが太くなる傾向にあります
分娩による負荷:分娩中、腰回りや太ももに負荷がかかる事があります。特に長時間の分娩や難産の場合、太ももの筋肉が緊張し、疲労がたまることがあります。そのため、分娩後に太ももが浮腫んだり、筋肉痛になったりする事があります。
母乳育児による影響:母乳育児をする場合、授乳のために長時間同じ姿勢を保つことがあります、また、母乳育児に食事制限をする事がないため、太ももの脂肪が蓄積されることがあります。
以上の様な理由から出産後は太ももが太くなりやすいと言われています。しかし、出産後から過食を止め、バランスを整えるようなケアを受ける事で、適切な体型に戻ることもできます。ご不安の方は専門家に相談されることをお勧めします
著者の経歴
山田潤(あんま指圧マッサージ師免許保有 国家資格)
歴18年
内訳
出張マッサージを6年ほどやってました
その後府中市に店舗を構え、
産後骨盤矯正を専門で12年目を迎えています
12年も骨盤矯正を専属で担当させていただいてますので、ありとあらゆる骨盤に出会ってきましたので、
知識だけではなく経験も豊富と自負しております。
お悩みがあれば是非ご相談してみて下さい
やまだ整体院
web予約はこちらクリック