産後骨盤矯正で肩幅まで細くなります・・・
『えっ・・・肩幅まで狭くなるんですか・・・』
と、思うでしょうが、
その可能性を秘めているのが骨盤矯正で
正しい骨盤矯正をすることで、
骨盤とはちょっと関係なさそうな、肩幅にまで変化がでます!
逆の言いかたをすると、
産後に正しい治療、もしくは正しい骨盤の戻し方をしっかりやらないと、
この肩幅も広いままになることもあります。
『それでもいいんだ!肩幅も広いのもママの勲章だ!』という方は、すみません・・・
これ以上は産後の骨盤矯正にはご縁のない方だと思います。
『肩幅まで狭くなるの?』『本当に?』と、思った方は続けてお読みください!
もちろん、全員が全員というわけではありません。
あることが条件となります。ただ、
産後に肩幅が広くなった気がするという方は、
この条件に当てはまると思います。
【このある事とは何か?】
猫背で背中が丸まってるというよりも、
骨盤が開き、その連動として背中が丸くなり、
それが結果として、背中を広くしてる方は、
骨盤が閉まるとともに、
背中の見た目にまで変化が及ぶ人はいます
当院で、この条件に当てはまる方は、
皆、肩幅まで狭くなり、ママ達は『背中が小さくなった・・・』と、喜んでいただいています。
(肩幅が狭くなるという表現よりも正確に言うと、肩がしまると言うのが正しいと思います)
骨盤矯正って、一言で言っても、
矯正をするだけで、色々な相乗効果がうまれ、
絶対に値段以上の価値があるものだと思います。
※個人差はあります
赤ちゃんが一緒だから大変で・・・
という方もご安心ください。
当院では平日の営業時間内であれば、
うちの奥様がしっかりと赤ちゃんをみていてくれるので、
ご安心して整体を受けることができます。
(時間内に他の方と被る事もありません)
骨盤と肩幅
人間の身体構造において重要な関係があります。骨盤は脊椎と連結している大きな骨の構造であり、下半身の支持とバランスを保つ役割を担っています。一方、肩幅は肩甲骨と上腕骨、胸骨、鎖骨の組み合わせで形成されており、上半身の支持とバランスを保つ役割を持っています
骨盤が開いてる場合
つまり、骨盤が前方に傾斜している場合、腰痛が強く前屈するために、背骨が反り返ります。これにより、上半身が後方に傾いて、肩幅が広がる事があります。また、骨盤が開いてる場合、下半身の筋肉が弱くなる事があり、上半身の筋肉が強くなることもあります。そのため、肩幅が広くなることもあります。
ただし
骨盤の開きによっては肩幅が広がるとは限りません。個人差があり、骨盤の開き方や筋肉のバランス、身体の姿勢などによって影響は異なります。また、骨盤の開きや肩幅の広がりがあまりにも大きい場合は、身体的な問題を引き起こす可能性があるため、病院での診断をお勧めします。
TEL
042-314-3545
過去の記事
人により骨盤の状態は全然違います。自分の骨盤の状態は
著者の経歴
山田潤(あんま指圧マッサージ師免許保有 国家資格)
歴18年
内訳
出張マッサージを6年ほどやってました
その後府中市に店舗を構え、
産後骨盤矯正を専門で12年目を迎えています
12年も骨盤矯正を専属で担当させていただいてますので、ありとあらゆる骨盤に出会ってきましたので、
知識だけではなく経験も豊富と自負しております。
お悩みがあれば是非ご相談してみて下さい
やまだ整体院
web予約はこちらクリック