おすすめの地べたでの赤ちゃんとの過ごし方
おすすめの地べたでの赤ちゃんのあやし方、
最初に正解を言ってしまうと
全体を見ても1番体にダメージを受けにくいのが、
軽い開脚です
どのようにやるかと言うと
軽い開脚の間にお子さんを入れていただいて、
おむつをかえてもらったり、スキンシップなどをとってもらえたらと思います
※授乳はまた別です
とにもかくにも、地べたでは体のダメージが凄まじいので、
自分に相当あった姿勢で過ごさないと、
ダメージ負った体では、まず痩せにくいですし、
もっと言えば体のあちらこちらが痛くなってくるはずです
痛いというのは体からの悲鳴と捉えてもらってもいいのではないでしょうか
僕の見解ですが、
筋肉も赤ちゃんと一緒で喋れません。
筋肉の疲労や困憊というのを、
言葉として『疲れたよ』『休ましてよ』とは伝えられないので、
痛い!
っていう表現を使ってるのではないかと思っています
そう考えると、
すごく腑に落ちるんですよね
このご時世でなかなか治療に行くのは難しいというのもわかります
ではせめて、家の中での体の使い方に気を使ってもらえたらと思います
その為にも、
地べたでの過ごし方を少しでも
気を使ってもらいたいです
それが軽い開脚になります
開脚が固くてしんどいという方は
僕のやっているYouTube動画で
こちらを見ながら柔らかくして下さい→クリック
#開脚#赤ちゃん#固い
著者の経歴
山田潤(あんま指圧マッサージ師免許保有 国家資格)
歴18年
内訳
出張マッサージを6年ほどやってました
その後府中市に店舗を構え、
産後骨盤矯正を専門で12年目を迎えています
12年も骨盤矯正を専属で担当させていただいてますので、ありとあらゆる骨盤に出会ってきましたので、
知識だけではなく経験も豊富と自負しております。
お悩みがあれば是非ご相談してみて下さい
やまだ整体院
web予約はこちらクリック