instagram
twitter
blog

産後のお悩みや痛みは府中市片町やまだ整体院
京王線分倍河原駅徒歩5分、府中駅徒歩13分

やまだ整体院

ご予約・お問い合わせ

042-315-3545

OPEN 8:30-18:00

定休日 日曜日・祝日

大転子矯正と産後骨盤矯正の関連性

~骨盤横の出っ張りが気になる方~

出産後のこんなお悩み、ありませんか?

  • ズボンを履くと骨盤の横が気になる/骨盤横が出っ張って昔のズボンが入らない
  • 運動してみたが変わらない/体重戻ったのにここだけ出る
  • 骨盤が広がったように感じる/姿勢が悪くなった/

 

 出産後、何故大転子周辺が外に出っ張るようになるのか?『産前にはこんな事なかったのに』と思われてる方が沢山いると思います
大転子周辺のお肉が邪魔をしてズボンが履けないなんて声を沢山聞きます

何故このような人が沢山いるのか説明します。大転子の骨が出っ張ってるそもそもの原因は内側からの肉の存在です。

この内側の肉が大転子を外に追い出していて肉が集まれるスペースを作ろうとしてるからです。この肉達の存在を許してるのが

実は自分自身であり、肉が優勢になるような生活習慣を送っているからです。脳から送られる神経伝達は常に外へ開くという異常な状態になってるので、

伝達が外方向への動きのみとなった大転子周辺の筋肉をいくら筋肉トレーニングをしたとしても、余計に肉が外に出るか、変わらないかのどちらかになる可能性が高くなります。
当院での大転子矯正はひとりひとりに合わせたプランで精密に行わさせていただきます。

大転子矯正STEP

骨盤矯正をしながら大転子を一緒にしめるプラン

  1. 原因

    大転子を引っ込めるのに重要な事は、大転子が出てる原因を先ずは探すことです。多くの方は大転子が出る原因を飛ばして、大転子を中へ入れるトレーニングばかり探す傾向にあります真逆の発想ですが当院はこれで結果を出してます

     

  2. 整体

    大転子が出る原因を取り除きますpoint
    大転子を外へ出そうとしてる内側の筋肉を「大転子を中へ入れてあげようという状態にします」原因がわかれば整体で整える方向性が見えてきます大転子矯正が成功する一歩前進に繋がります</spa>

     

  3. 維持

    整体で整えた状態をキープ出来るかどうかが大事になります
    point
    いくらキレイに整えられたとしても、次にお会いした時に 整体前の状態 に戻っていたら大転子周辺の変化には繋がりません
    いかに整体後の状態をキープしたままお会いできるかが大事になります
    その為の方法は個別でしっかりと指導させていただきます(ひとりひとり指導方法が違うためです)
  4.  

    出る原因は沢山ある

    前回のお体の状態を維持して頂いたら、次の大転子が出る原因を探せます
    point
    個人差はありますが、人によっては大転子が出る原因が10パターン位ある人もいます平均でも3〜4パターンはありますのでご自身だけでこのパターンを解読するのはとても困難な事です
  5.  

    変化には時間も必要

    肉が減るにはある程度の時間がかかりますpoint
    手術で肉を切り落とすわけではないので、ある程度時間は必要になります大転子周辺が変わる状態を維持した状態で時間が経過すれば自ずと今までとは違う方向へと近づきます。

  6. この頃には
    骨盤矯正が終了してる頃には
    point
    多くの方に大転子の変化を感じ取って頂いてますもちろん人による個人差はありますが大転子周辺の変化にお悩みの方は是非一度整体を受けていただきたいです

大転子矯正
ビフォーアフター画像

当院のご来院はご紹介の方が1番多いのですが、次に多い理由が『ビフォーアフター画像が分かりやすい』
という理由の方が多いです説明よりも実際の写真の変化の方が頭に入りやすいという事ですかね

 

 

合わせて読んで欲しい記事はこちら

ページトップへ