変わりづらい姿勢が変化した結果、下腹が…
産後1ヶ月半からご来院いただきました
〜目標〜
・お腹の引っ込み
〜整体前の写真〜
産後にはあるあるの姿勢です
お腹を前に出しながら猫背になるポーズです
〜残念ですが〜
これらが勝手に治っていく事はありません
~放置しておくと起こりうる事は〜
・お腹前出しポーズはお腹を痩せづらくさせます
・お腹前出しポーズは、反り腰になる為腰痛をうみだします
・お腹前出しポーズはお尻を落とすため、お尻の下部は痩せづらくなります
・猫背は背中を丸めるポーズになります
・猫背は背中をひろく見せます
・猫背は背中痛の原因の一つになります
・猫背は首が前に出るので、顔が前に出る姿勢になります
〜線を引いてみました〜
〜この姿勢のままだと〜
身体は代謝があがりづらくなるので身体の変化はしづらくなります
身体はいきなりには変化しません
外科手術のように切って終わりという訳ではないので、徐々に段階を踏んで変化していきます
〜4回終了時点〜
姿勢はまだ寄りかかり姿勢で、お腹を前に出そうとしているポーズに見えます
4回終了時点で次の課題が見えてきました
〜1回目と4回目のビフォーアフター画像を比較してみます〜
※縦横ラインの幅は等間隔です
お腹周りに変化は見られます。
変化だけ見れば順調に変化しているかなと思います
人によっての骨格などもありますので、もちろん全員が真っ直ぐになるとは言いませんが、僕的には皆さん全員にキレイな姿勢になってほしいので、全力で真っ直ぐな身体を目指します
〜残り2回さらなる変化を求めた結果〜
整体終了後にはこんなにも真っ直ぐになりました
〜ビフォーアフター画像でみると〜
※縦横ラインの幅は等間隔です
〜線を入れて見てみます〜
〜結果〜
ウエストマイナス10㎝となりました
〜期間〜
産後骨盤矯正のコースは大体3ヶ月弱位です
3ヶ月弱のあいだこちらからの食事制限はありません
食事制限なしでこれだけの変化はいう事なしです
※個人差はあります
〜後方画像〜
※縦横ラインの幅は等間隔です
〜ラインを引いてみます〜
着ているものは違いますが、背中がキレイに変化しているのが解ると思います
〜こうなるには〜
産後の猫背の改善と、抱っこ紐の調整、全体的に姿勢の改善が必要となってきます
〜骨盤周りにも線をひいてみます〜
※縦横ラインの幅は等間隔です
整体前ひらいて落ちていた骨盤が整体終了後にはしっかりと中へしまり、上にあがりました
それによって骨盤はマイナス6㎝となりました
※全員がこうなりますという説明でない事だけはご了承ください。個人差はあります。
しかしこういう変化をする方も多数いるのも事実です。
整体選びのご参考にして下さい
〜現在の予約状況〜
こちらをご確認下さい→予約状況