今の整体師に求められてるのは、整体の技術力?それともSNSの技術力?
今度引っ越しをしてしまう人との会話の一部です。
『引っ越し先でもぜひ整体はやったほうがいいですよ』って言う話を持ちかけました。
本人は引っ越したらやらないみたいなことを言っていたんですが、すごく体の状態が良くなったので、それをやめてしまうのはもったいない。
その状態は維持したほうがいいって言う話をしました。
でドキっとした会話なんですが『どういうとこ選んだらいいですか』って言われたんです。
その時確かに『こういうとこがいいですよ』ってパっと思いつかなかったんです。
ちょっと昔話になるんですが、僕もいろんな整体を勉強がてら行ってみようと思った時期があって、その時にどういうとこがいいかなってホームページをたくさん見てたんですけど結局どこも行けませんでした。
理由としては『僕のとこに来れば何でも直せますよ』
『他のとこで良くならなかった方!当院なら大丈夫ですよ』みたいなことがたくさん書かれているところばかりでどこを選んでいいかわかりませんでした。
この業界に僕も17年ぐらいいるので裏も表も何となくはわかっているつもりです。
例えば僕がこの人すごいな、こんな風な施術者になりたいな、と思った人がこの17年で2人います。でもそのお二方のSNSを見るといやいやこれじゃちょっと新しい人は来ないでしょうみたいなSNSの作りをされています。
言いたいのは、今この業界で整体の技術を求められているというよりは、
実際に整体師側に求められているのはSNSの技術力(キレイなHPによる集客力)になってきてるんだなって思ってしまう悲しい現状です。
本当に整体選びは大変なんだなーってこの方と喋ってて思いました。
結果としてこの形と結論づけたのはやっぱり紹介が1番いいですよねって言う話で落ち着きました。
皆様が良い整体師と出会えることを願っています。